早速、その日の帰りの電車の中で、少しチラ見してみたら・・・面白そう!
今回は日曜も出勤(先週水曜から今週土曜まで11連勤です・・涙)だったのですが、ちょっとはまっちゃってます、電車の中で。
日→英の翻訳コースなのですが、『うん、あるある!』や『へぇ〜』がいっぱい(笑)。
例えば、
わざわざ難しい単語やフレーズを使っちゃったり
例: 書類を保管する
× retain the documents → ○ keep the documents
余分な単語を付けちゃったり
例: 取扱説明書に正確な手順が載っている
× The instruction manual shows the correct procedure
○ The instruction manual shows the procedure
これはほんの一例ですが、なるほど!納得です。
友達に無期限で貸してもらったので、ちょっとがんばってみようかなぁと思ってます。これなら通勤の電車の中でも、手軽にできるしね。
でも、友達が使用した後なので、ところどころ問題に書き込みが・・・しかも彼女、TOEICで最近980取得した力の持ち主。どうしても目がその答えにいっちゃう、一応隠して見えないようにするんですけどね。
でも、彼女が間違った問題がわかるとすっごい嬉しかったり(笑)。わざわざ貸してくれたのに、勝手にライバル視されてかわいそう(大笑)!!
でも、まだまだ彼女に勝てないのは、(心の中では)めっちゃわかってるんです。努力の量(?)が違います、私と彼女では・・・私、英語全然勉強してないけど、彼女はほぼ毎日英語勉強してるし。あまり差がひらきすぎないようにがんばらなきゃ!
電車の中で、英語の勉強・・・楽しみます☆